DreamweaverCS4からSVNと連携されたので試してみたいなと思ってはいたのですが、前の会社ではDreamweaver8だったので実現できず。やっとこさ試してみることにしました。
SVN(subversion)はバージョン管理ツールで差分を抽出したり、以前のバージョンに戻せたりと便利なやつらしいのですが、いまいち使いこなせていないまま。クライアントがSVNでファイルを管理していてコミットくらいはしたことあるのですが。。。。
「コミット」とか「リポジトリ」とか「チェックアウト」やらわからない横文字いっぱいでとりあえず難しそう。→そのまま放置。
だったのですが、これを機にちょっと試してみることに。
まずはクライアントとのやり取りで使っていた「TortoiseSVN」をインストールしてみることに。インストールの仕方は「Subversionのインストール[to-R]」に詳しく紹介してありました
英語なので、なんだかドキドキしますが基本的にウィザードに沿ってポチポチボタンを押していくだけ。
インストール後、自分のPC内に「リポジトリ」を作成して「チェックイン」「チェックアウト」「コミット」を繰り返してみる。
出来てるー。ちょっと感動。
操作の仕方も「TortoiseSVNの利用方法[to-R]」に詳しく詳細してありましたです。
ものすごく難しいと思っていたけど意外に簡単に出来ちゃうんですね。
なんかこれで十分な気もするんですが、せっかくなのでDreamweaverCS4と連携させてみることに。
実はそしてここまでやってみて、どうやら「TortoiseSVN」をインストールしなくてもDreamweaverCS4ではSVNが使えちゃうことに気付きました。。
連携ってそういうことだったのか。。
というわけで「TortoiseSVN」はとりあえず置いておいて、DreamweaverCS4でやってみることに。。
サイト定義のバージョンコントロールに設定項目を書き込んでOKをクリックするとローカルファイルにこんな風に+のアイコンがつきます。

コミットをする場合は鍵マークのついた矢印アイコンをクリックして、「コミット」ボタンを押せば完了と思ったら、エラーが出てうまくいかない

ちょっと調べてみたらDreamweaverCS4でSVN機能を使う際にはちょっと注意が必要らしいし、機能も限定されているみたいなので「TortoiseSVN」を使うことも考えてちょっと比べてみることにします
ファイルのバージョン管理を行うために「バージョンコントロール」の項目でSubversionのリポジトリへつなげつつ、リモート情報に社内の確認環境用のサーバやもしくは本番環境用のサーバの設定をし、ローカルとリモートの間でチェックイン・チェックアウト機能を使いたいということをもし想定しているようだと、それは出来ないと言うことになります。
コラム・雑感 Dreamweaver CS4のSubversion機能で注意しておきたいこと/T-STUDIO より引用
☆Adobe Dreamweaver CS4 * Subversion (SVN) によるファイルの取得とチェックアウト
☆「Subversionのインストール[to-R]」
☆「Subversionのインストール[to-R]」
☆コラム・雑感 Dreamweaver CS4のSubversion機能で注意しておきたいこと/T-STUDIO
« Hide it